2019年3月からトレーニングを始めて
自分で自分の動きをコントロールすることができるようになりました。
思うようなショットが打てるようになり楽になる場面が増えました。
トレーニングが鍛えるだけでなく、ゴルフのショット力や安定性に繋がった経験は初めてです。
身体の仕組みを知ることで、考え方がシンプルになりゴルフが簡単になりました。
以前は、ラウンド(試合)中に思った球が打てないと、フォームの修正をしようともがき自分を苦しめていましたが、トレーニングを通して、打球の原因を『体』の中に見つけることができるようになり、試合中に自分で対処できる場面が増えて楽になりました。
トレーニングの重要性や意味、リカバリーの仕方などの知識も増えて、ラウンド後の背中や腰の張りや痛みもかなり軽減されました。
お陰様で、2019年シーズンは試合を棄権することがなくスコアも安定してきました。
今後も自分の良さを活かして、課題に挑戦したいと思います。
2019年3月からトレーニングを始めた西選手の戦績の変化
2018年 | |
---|---|
トーナメント名 | 順位 |
ラシンク・ニンジニア/RKBレディース | 64T |
Hanasaka Ladies Yanmar Golf Tournament | 予選落ち |
パナソニックオープンレディース | 予選落ち |
九州みらい建設グループレディースゴルフトーナメント | 棄権 |
ダイクレレディースカップ | 34T |
ユピテル・静岡新聞SBSレディース | 予選落ち |
Skyレディース ABC杯 | 4 |
ANA PRINCESS CUP | 51T |
カストロールレディース | 68T |
山陰合同銀行 Duoカードレディース | 予選落ち |
山陽新聞レディースカップ | 予選落ち |
中国新聞ちゅーピーレディースカップ | 予選落ち |
フンドーキンレディース | 45T |
京都レディースオープン | 棄権 |
2019年 | |
---|---|
トーナメント名 | 順位 |
rashink×RE SYU RYU/RKBレディース | 75T |
Hanasaka Ladies Yanmar Golf Tournament | 43T |
九州みらい建設グループレディースゴルフトーナメント | 予選落ち |
ツインフィールズレディーストーナメント | 42T |
日医工女子オープン | 32T |
ユピテル・静岡新聞SBSレディース | 11 |
ANA PRINCESS CUP | 13T |
ダイクレレディースカップ | 41T |
山陰合同銀行 Duoカードレディース | 43T |
フンドーキンレディース | 53 |
かねひで美やらびオープン | 予選落ち |
トレーナーからのコメント
西さんへ
出会った時の一言、「なんでもバンバン教えてください!」が非常に印象的でした。
過去最高の自分と現在の自分とのギャップに長い間苦しんでいたんだろうなと感じました。
ギャップが生じた原因は、およそお互いが納得できた形で解明できたと思います。
西さんの能力(本来もっている可動域、地味トレを続ける力、現場で考える力など)を活かして、納得がいく試合ができるようにサポートしたいと考えます。
今後ともよろしくお願いいたします!